リレーブログテーマ【Inspire~刺激を受けた作品~】ゆゆ
- studio s3
- 7月4日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
アマルコルドのバーテンダーゆゆです。
すっかり夏がやって来ましたが、グラデスカの皆様のブログを読み、気持ちも更に熱くなってきました。
今回のブログテーマは「刺激を受けた作品」
書きたいことは沢山ありますが、私の人生のテーマでもある「永遠の少女」へ刺激を受けた音楽を紹介したいと思います。

まず、私の人生に欠かせないのがALIPROJECT。
初めて聴いた瞬間から、人生の礎となったのが「暗黒サイケデリック」という曲です。
心に抱えた闇をありふれたものだと言い、自分を愛することを正解だと肯定してくれたこの曲。
不自由の中でいかに自由な振る舞いをできるか、子供であるが故に不自由さや世界の狭さを感じていた私には、世界の見方を変えてくれる衝撃でした。
自分自身の奥深くを知る、ありのままの己と向き合うことを教えてくれたのは、ALIPROJECTでした。
それから、ロリィタファッションと出会い、私がフェティッシュな世界を知った金子國義と出会うきっかけともなりました。
今でも、自分の軸がブレそうだなと思った時は聴くようにしています。
初めてALIPROJECTの曲を聴いた時や、初めてロリィタファッションに袖を通した時、私が求めていたのはこれだ!と思ったことを覚えています。
「少女」という存在を人生の指標にしている私ですが、成長したくないというわけではなく、歳をとっても衰えない少女性を目指しているのは、ALIPROJECTの宝野アリカ様自身への憧れが強いのかもしれません。
人生の中で唯一、憧れの存在として輝き続けている女性です。
そして、アーバンギャルドも強く刺激を受けたバンドです。
インディーズ時代に制作された「少女三部作」という3枚のアルバム。
セーラー服や水玉模様をアイコンに、当時まだメジャーではなかった「メンヘラ」というワードを取り入れ、織りまぜられたアンダーグラウンドな思想。ライブやMVでの女性上位な表現も魅力的でした。
思春期だった私は、アーバンギャルドのガーリーで毒っぽい、病的だけどポップな世界観に夢中になりました。
曲をひとつには選べない。
少女三部作、全てを聴いて欲しい。
それくらい、完璧な作品です。
ALIPROJECTもアーバンギャルドも、まだ自分自身が少女と呼ばれる時代に出会い、刺激を受けたもの。ですが、その時だけではなく、その刺激は大人になった今も、そしてこれから先も続いていくと思います。
今回は音楽に絞りましたが(それでもまだ、話したいことはたくさん!)他にもアートや小説、ファッション等、機会があれば様々な話をしたいです。
それでは。
YuYu
🔗https://www.amarcord.jp/yuyu
コメント